フロント・パネル (noise generator, voltage processorsセクション – KORG ARP 2600 M Analog Synthesizer Module with Carrying Case User Manual
Page 102
![background image](https://www.manualsdir.com/files/876306/content/doc102.png)
ARP 2600 M
- 102 -
フロント・パネル (NOISE GENERATOR,
VOLTAGE PROCESSORSセクション)
a b c
e
f
d
j
g
h
i
l
m
q
p
n
o
k
NOISE GENERATOR(ノイズ・ジェネレーター)
a. ノイズ・カラー・スライダー ..................................
[LOW FREQ . . .PINK . . .WHITE]
ノイズの周波数成分を調節します。
b. ノイズ・レベル・スライダー
ノイズ・ジェネレーターの信号レベルを調節します。
c. NOISE GEN OUTPUT端子
ノイズ・ジェネレーターの出力端子です。
VOLTAGE PROCESSORS(ボルテージ・プロセッサーズ)
d. インバーター入力1端子
インバーター(電圧反転モジュール)の入力端子です。
e. インバーター入力2端子
インバーターの入力端子です。-10Vが内部接続されています。
f. インバーター入力2レベル・スライダー
インバーター入力2端子の電圧レベルを調節します。
g. インバーター入力3端子
インバーターの入力端子です。
h. インバーター入力4端子
インバーターの入力端子です。KBD CVが内部接続されています。
Tip:
反転したKBD CVをVCOにパッチすると、鍵盤とピッチの関係が逆になります。
i. インバーター入力4レベル・スライダー
インバーター入力4端子の電圧レベルを調節します。
j. インバーター出力1端子
インバーター入力1 ~ 4を加算した電圧を反転して出力します。
k. インバーター入力5端子
インバーターの入力端子です。
l. インバーター入力6端子
インバーターの入力端子です。+10Vが内部接続されています。
m. インバーター入力6レベル・スライダー
インバーター入力6端子の電圧レベルを調節します。
n. インバーター出力2端子
インバーター入力5、6を加算した電圧を反転して出力します。
o. LAG入力端子
LAG回路(遅延回路)の入力端子です。エンベロープ・フォロワーの出力(→94 ページの
「ENVELOPE FOLLOWER(エンベロープ・フォロワー)」)が内部接続されています。
p. LAG TIMEスライダー
LAG TIMEの長さを調節します。右へスライドさせるほど、出力信号が滑らかになります。
q. LAG出力端子
LAG回路を通って滑らかになった信号を出力します。