音声記録レベルを調整する, 調整方法の選択 音声記録レベルの調整, 音声記録レベルを初期設定値にする( unity モード – JVC BD-X201MS User Manual
Page 448: 記録時の設定・調整

33
記録時の設定・調整
音声記録レベルを調整する
本機は、音声記録レベルを調整できます。調整方法は
2種類あり、RECORDER [2/2]メニュー画面のAUDIO REC VOLUME MODE
項目で調整方法を選択します。また、音声記録レベルを初期設定値にすることもできます。(
UNITYモード)
メモ
: アナログ音声の基準入力レベルはリアパネルのAUDIO INPUT LEVELスイッチで選択できます。(
+4 dB/−8 dB)
調整方法の選択
音声記録レベルの調整
メニュー画面を非表示にします。
停止または記録モード時、調整できます。フロントパネルの音声レベルインジケーターを見ながら一番右側の
LEDが点灯しな
い程度に調整してください。
音声記録レベルを初期設定値にする(
UNITYモード)
音声記録レベルを初期設定値にする場合は、
LボタンとKボタンを同時に押します。
• 音声記録レベルが初期設定値に固定されます。
1.
RECORDER [2/2]メニュー画面を表示させる。
RECORDER [1/2]メニュー画面の上部にある
r項目を選択し、SETボタンを
押すと、
RECORDER [2/2]メニュー画面が表示されます。
2.
RECORDER [2/2]メニュー画面のAUDIO REC VOLUME MODE項目
を設定します。
BOTH
: CH1/CH2 両チャンネルを同じレベルに保ちながら、記
録レベルを調整します。
INDEPENDENCE : CH1/CH2 の各チャンネルの記録レベルを別々に調整し
ます。
両チャンネルを同レベルで調整する(
BOTH)
チャンネル別に調整する(
INDEPENDENCE)
記録レベルを上げる
LまたはKボタンを押しながら、Mボタンを押
すと、
CH1/CH2 両チャンネルの音声記録レベ
ルが大きくなります。
CH1チャンネル側を調整する場合
Lボタンを押しながら、M またはN を押しま
す。
Mボタンを押すと、記録レベルが大きくなりま
す。
Nボタンを押すと、記録レベルが大きくなりま
す。
記録レベルを下げる
LまたはKボタンを押しながら、Nボタンを押
すと、
CH1/CH2 両チャンネルの音声記録レベ
ルが小さくなります。
CH2チャンネル側を調整する場合
K ボタンを押しながら、M またはN を押しま
す。
Mボタンを押すと、記録レベルが大きくなりま
す。
Nボタンを押すと、記録レベルが小さくなりま
す。
BACK
ASPECT
AUTO
INDEX CREATION
MANUAL
AUDIO CHANNEL (DV)
1,2ch
→
1,2ch
AUDIO REC VOLUME MODE
BOTH
RECORDER MENU (2/2)
RECORDER [2/2]メニュー画面
OPERATE
PHONES
REV
STOP
PLAY
FWD
PAUSE
REC
BUSY
OPEN/CLOSE
TOP
MENU
MENU
OPTION DV
Y/C LINE
SET UP
AUDIO
CH1
CH2
TITLE
DOLBY DIGITAL
LPCM MPEG
CHAPTER
SET
音声レベルインジケーター
操作ボタン
SET
SET
SET
SET