リアパネル – JVC BD-X201MS User Manual
Page 428

13
各部の名称と働き
リアパネル
1
[VIDEO LINE IN]ビデオライン入力端子(BNC)
コンポジットビデオ信号を入力します。
この端子の映像を入力する場合は、
INPUT SELECTメニュー
画面の
INPUT SELECT項目をLINEに設定します。
• 入力信号がセットアップ付きの信号かどうかに応じて、
SYSTEM [1/2]メニュー画面のSET UP項目を設定してく
ださい。(
NTSCのみ)
2
[VIDEO Y/C IN]ビデオY/C入力端子(4P)
YCセパレートビデオ信号を入力します。
この端子の映像を入力する場合は、
INPUT SELECTメニュー
画面の
INPUT SELECT項目をY/Cに設定します。
• 入力信号がセットアップ付きの信号かどうかに応じて、
SYSTEM [1/2]メニュー画面のSET UP項目を設定してく
ださい。(
NTSCのみ)
• この端子の仕様をSYSTEM [2/2]メニュー画面のY/C
TERMINAL MODE項目で選択できます。(S1 またはS2
仕様)
3
[VIDEO LINE OUT]ビデオライン出力端子(BNC)
ビデオモニタ-に接続します。
• 停止または記録モード時は、映像入力信号をコンポジッ
トビデオ信号で
EE出力します。
• 停止モード時は、RECボタンを2秒以上押すと、押して
いる間映像入力信号を
MEPG エンコード/デコード処理
した映像を出力します。
DVD 記録の画質を確認できま
す。
• 再生モード時は、DVDディスクの再生画をコンポジット
信号形式で出力します。
• この端子に接続したモニタ-にセットアップメニュー、
タイトル/チャプターメニューなどの設定画面や各種
コントロール画面を表示します。
• ステータスやアラーム情報をモニタ-にオンスクリー
ン表示します。(
DISPLAYメニュー画面で表示の有無を
選択できます。)
4
[VIDEOY/C OUT]ビデオY/C出力端子(4P)
YCセパレートビデオ信号を出力します。
• VIDEO LINE OUT端子と同等の情報が出力されます。
• この端子の仕様をSYSTEM [2/2]メニュー画面のY/C
TERMINAL MODE 項目で選択できます。(S1またはS2
仕様)
5
[AUDIO INPUT LEVEL]オーディオ入力レベル切換えス
イッチ
オーディオの基準入力レベルを設定します。
+
4dB : 基準レベルを+4 dBsにします。
-
8dB : 基準レベルを-8 dBsにします。
6
[AUDIO IN]オーディオ入力端子(RCA×2)
アナログオーディオ信号を入力します。
• この端子の音声を入力する場合は、INPUT SELECTメ
ニュー画面の
INPUT SELECT 項目をLINE またはY/C に
設定します。
7
[AUDIO OUT]オーディオ出力端子(RCA×2)
アナログオーディオ信号を出力します。
• 停止または記録モード時は、音声入力信号(E-E信号)を
出力します。
• 再生モード時はDVDディスクの再生音声を出力します。
8
[REMOTE] RS-232Cリモート端子(D-sub9pinメス)
RS-232C制御機器に接続することで、本機の操作を外部か
らコントロールできます。
9
[USB]端子(×2)
USB対応のキーボードを接続します。
設定画面のテキスト入力は、キーボードで行います。
• USB端子には、キーボード以外のものを接続しても動作
させる事はできません。
• キーボードの入力言語に応じて、SYSTEM [1/2]メニュー
画面の
KEYBOARD STYLE項目を設定します。
接続推奨メーカー:
Logicool社製
1
3 45
6
7
8
9
0
a
b
c
d
e
f
2