beautypg.com

Tomei Powered ARMS M8265 Single Scroll User Manual

Page 10

background image

燃料ポンプの変更に伴い、燃圧の調整が必用です。イニシャル燃圧は、大気圧で3kに設定します。

エアフロメーターを活かす場合は、純正交換タイプをお薦めします。

上限の目安として、純正エアフロが400ps位です。

推奨:TOMEI サクションホース

高ブーストをかけた場合、純正サクションでは変形等が起こる場合があります。これを交換することで
吸入効率を良くすることが出来ますが、インプレッサの場合、サクションパイプを変更するとエアフロの特性が
変わってしまいます。交換する際は、必ずエアフロマップの書き換えを実施してください。

サクションパイプ

M8265

M7760

ノーマルエンジン

2.2L 2.5L等 チューニングエンジン

任意、専用セッティングが必要です

M7960

要交換 

エアフロ

ノーマルエンジン

2.2L 2.5L等 チューニングエンジン

M7760

純正もしくは、エアフロレス

M7960
M8265

エアフロレス

ノーマルエンジン

2.2L 2.5L等 チューニングエンジン

調整式に変更が必要 推奨:TOMEI type-S

M7960

2.2L 2.5L等 チューニングエンジン

ノーマルエンジン

2.2L 2.5L等 チューニングエンジン

高効率タイプ

M7960
M8265

エアクリーナー

ノーマルエンジン

調整式に変更が必要

推奨:TOMEI type-S

燃圧レギュレーター

M8265

M7760

高効率タイプ

M7760

10

タービンで加圧された空気は、圧縮されてエンジンへと送り込まれます。その際、圧縮された空気は熱を持ち
膨張してしまいます。そうすると折角過給された空気密度も下がり、燃焼効率が悪くなり本来の性能が
出せません。そこで、タービンとエンジンの間にインタークーラーを設け、圧縮された空気を通し、
インタークーラーに走行風を当てることで熱を奪うシステムです。こうすることで、密度の高い圧縮空気を
エンジンへ送り込むことが可能になり、燃焼効率が向上され本来の性能を得ることが可能になります。

ブローオフバルブ

(リサキュレーションバルブ)

タービンにより過給された空気がスロットルを閉じることで行き場を失い、パイプ内にとどまることでタービンの
回転を急激に止めようとする力が働き、タービンに大きな負担が掛かってしまいます。これを防ぐために
タービンとスロットルの間にブローオフバルブ設置し、行き場を失った空気をエアフロとタービンの間に循環させ、
タービンを保護するのがブローオフバルブの役割です。ノーマルブローオフバルブを高過給圧で使用した場合、
ある程度の過給がかかるとわずかにリリーフしてしまうため、タービンの性能をフルに発揮出来ず、
ピックアップが悪くなったり、最高出力が落ちてしまう場合があるので、強化タイプの使用をお薦めします。
また、ブローオフバルブのリリーフを大気解放にした場合、タービンに対しては再循環した場合と同様の働きが
ありますが、エアフロメーターの誤作動の原因になります。必ず再循環させてください。

(大気解放不可)

M8265

M7760

推奨:強化タイプ (大気解放不可)

M7960

推奨:強化タイプ

M8265

要交換

ノーマルエンジン

2.2L 2.5L等 チューニングエンジン

交換が望ましい

M7960

インタークーラー

M7760

10

This manual is related to the following products: