11 異常診断とその対策, インバータ側で表示される異常コード – Yaskawa SI-EN3/V EtherNet/IP for V1000 Drive User Manual
Page 94

44
㈱安川電機 TOBP C730600 60A V1000 オプションユニット EtherNet/IP 通信 取扱説明書
11 異常診断とその対策
11
異常診断とその対策
◆
インバータ側で表示される異常コード
オプションユニットに関連するエラーを
に掲載しています。以下に掲載されてい
ない場合は,オプションユニットを取付けたインバータの取扱説明書を参照してくださ
い。
■
異常
bUS(オプション通信異常)と EF0(通信オプションカードからの外部異常入力)は,
異常と軽故障の 2 種類の表示があります。異常の発生時は,LED オペレータに表示さ
れる文字は「点滅」ではなく「点灯」します。(ALM ランプも点灯します。)点滅表示
される場合は,「軽故障・警告」です。
インバータにアラームが表示される場合,最初に以下の点について確認してください。
• EtherNet/IP 通信ケーブルは確実にオプションユニットに接続されているか。
• オプションユニットとインバータは確実に接続されているか。
• PLC のプログラムが確実に実行されているか。PLC の CPU がストップしていない
か。
• 瞬時停電などにより,データ通信が途絶えることがないか。
表 12 異常表示と対策
オペレータ表示
異常名
bUS
オプション通信異常
通信エラーを検出した
(運転指令または周波数指令を,「オプションユニットから設定(b1-03
= 3 または b1-02 = 3)」と選択しているとき)
原因
対策
上位装置から通信指令が来ない
⇒電源が上位装置に供給されているかを確認する。
⇒ PLC がプログラムモード以外になっていないかを確認する。
通信ケーブルの配線が正しくな
い,または短絡や断線が発生し
ている
⇒配線を正しく行う。
⇒地絡または断線している個所を取り除く。
ノイズの影響で通信データに異
常が発生している
⇒制御回路の配線,主回路の配線,接地配線を確認し,十分なノイズ
対策を行う。
⇒電磁接触器がノイズ発生源であれば,電磁接触器のコイルにサージ
アブソーバを接続する。
⇒通信ケーブルを EtherNet/IP 専門品に変更する。シールドをネット
ワーク上の 1 点で接地する。
オプションユニットが破損して
いる
⇒配線に異常がなく,常時異常が発生する場合は,オプションユニッ
トを交換する。
通信タイムオーバ
⇒ RPI 時間が適切かどうかを確認する。
⇒ PLC の CPU がストップしていないかを確認する。
EtherNet_IM_J_conditional.fm 44 ページ 2012年3月16日 金曜日 午後2時8分