バッテリーの充電, バッテリーの使用 – GeChic On-Lap 1102E 11.6" 16:9 Portable IPS Monitor User Manual
Page 38
30
2.
バッテリーの充電
On-Lap 1102H/V2
に
5V-2A
アダプタを接続し、「電源ボタン」 でモニタを電源
OFF
に
してください。
1102H/V2
が外部電源に接続していて電源
OFF
やねむりの状態における
場合、入力切替ボタンがどちら側にあっても、内蔵バッテリーが充電されます。充電中
に電源ランプが青色に点灯します。約
5
時間で充電し、電源ランプが自動的に消灯し
たら、充電完了を表すので、
AC
アダプターを取り外してください。
3.
バッテリーの使用
1) USB
電源ケーブルを使用していない時、電源ボタンを押したら、
On-Lap1102H/V2
は
電源
ON
にされて自動的にバッテリーを使用し、電源ランプは「緑色」に点灯します。
2)
バッテリーの残量表示アイコン:電源
ON
にして(電源ランプは緑色)、
OSD
メニューに
入ると、右上にバッテリーの残量表示アイコンがあります。アイコンは
1
段目位
や
0
段目位が表示されているなら、バッテリー残量の低下を表すので、電源
OFF
にし
て充電してください。
注:モニタを使用していない時にも、リチウムポリマーバッテリーは自動的に放電を行い
徐々に蓄電容量が低下していきます。モニターを長期間使用しない場合はバッテリー残
量表示が
3
段目程度 になるまで充電してから保管することをお勧めします。
残量アイコン
残量状態
使用できる時間
約
100%
約
4.5
時間
約
75%
約
3.3
時間
約
50%
約
2.5
時間
約
25%
約
0.8
時間
図:残量アイコンは
OSD
メニュー
の右上にあります
上記の使用時間は、モニタの明るさを
70
に、スピーカ音量を
50
に設定した場合の目安時間
です。モニタの明るさ、音量をより高く設定すると、バッテリーの消費は速くなります。
残量が
1
段目以下 になった時は、内部電圧が降下してモ
ニタに定電圧の警告が表示され節電モードに入る/もしくはモニ
タが正常に動作しなくなるため、なるべく早く電源を
OFF
にして
ください。
図:低電圧警告