トラブルシューティング, オーディオ性能, トラブルシューティング 仕様 – Teac DR-05 V.2.00 User Manual
Page 98: 定格 入出力 オーディオ性能

98
TASCAM DR-05
トラブルシューティング
本機の動作がおかしいときは、修理を依頼する前にもう
一度、下記の点検を行ってください。それでも改善しな
いときは、お買い上げ店またはティアック修理センター
にご連絡ください。
電源が入らない。
.電池が消耗していませんか?
.
0電池の±、—を間違ってセットしていませんか?
.
0別売の専用ACアダプター(TASCAM. PS-P515U)
の電源プラグおよびUSBコネクターがしっかりと差
し込まれていますか?
.
0USBバスパワー接続しているときに、USBケーブル
がしっかりと差し込まれていますか?
.
0USBバスパワー接続しているときに、USBハブを使
用していませんか?
.
0HOLDスイッチがセットされていませんか?
電源が自動的に切れてしまう。
オートパワーセーブ機能が設定されていませんか?(リ
ファレンスマニュアルの「第11章 各種設定および情
報表示」の「電源のオートパワーセーブ機能の設定」)
.
0本機は欧州待機時電力規制(ErP)に対応しているた
め、ACアダプター・電池使用時にかかわらずオート
パワーセーブ機能が動作します。オートパワーセー
ブ機能を使用したくないときは「OFF」に設定して
ください(工場出荷時には「30分」に設定されてい
ます)。
本体で操作できない。
.
0HOLDスイッチがセットされていませんか?
.
0USB接続(USB.Connected)になっていませんか?
microSDカードを認識しない。
.
0microSDカードがしっかりと挿入されているか確認
してください。
再生できない。
.
0WAVファイルの場合は、本機が対応しているサンプ
リング周波数であるかどうかを確認してください。
.
0MP3ファイルの場合は、本機が対応しているビット
レートであるかどうかを確認してください。
スピーカーから音が出ない。
.
0ヘッドホンをつないでいませんか?
.
0
“SPEAKER” 項目が “OFF” になっていませんか?
.
0モニターシステムは、きちんと接続されていますか?
.
0モニターシステムの音量が最小になっていませんか?
.
0本機の出力レベル設定が最小になっていませんか?
録音できない。
.
0接続をもう一度確認してください。
.
0入力設定をもう一度確認してください。
.
0録音レベルが低くなっていませんか?
.
0microSDカード容量がいっぱいになっていませんか?
.
0ファイル数が最大数に達していませんか?
録音レベルが低い。
.
0入力レベル設定が低くなっていませんか?
.
0接続した外部機器の出力レベルが低くなっていませ
んか?
録音しようとする音が歪んで聴こえる。
.
0入力レベルの設定が大きすぎませんか?
.
0エフェクターがかかっていませんか?
再生音が不自然に聴こえる。
.
0再生のスピードを変えていませんか?
.
0再生イコライザーがかかっていませんか?
.
0レベルアライン機能が有効になっていませんか?
.
0エフェクターがかかっていませんか?
ファイルが消去できない。
.
0パソコンで読み取り専用に設定したファイルをコ
ピーしたものを消去しようとしていませんか?
パソコン上に本機のファイルが表示されない。
.
0本機がUSB端子経由でパソコンに接続されています
か?
.
0USBハブを使っていませんか?
.
0本機が録音中、または録音待機中になっていません
か?
仕様
定格
記録メディア
microSDカード(64MB 〜 2GB)
microSDHCカード(4GB 〜 32GB)
録音再生フォーマット
WAV:44.1k/48k/96kHz、16/24ビット
MP3:.44.1k/48kHz、32k/64k/96k/128k/.
192k/256k/320kbps
チャンネル数
2チャンネル(ステレオ)
入出力
MIC/EXT.IN.端子(プラグインパワー対応)
コネクター.:1/8”(3.5mm)ステレオミニジャック
./LINE.OUT.端子
コネクター.:1/8”(3.5mm)ステレオミニジャック
内蔵スピーカー
0.3W(モノラル)
コントロール入出力定格
USB.端子
コネクター. :Mini-B.タイプ
フォーマット.:.USB2.0.HIGH.SPEED. マ ス ス ト
レージクラス
オーディオ性能
周波数特性
20-20kHz.+1/−3dB
(EXT.IN.to.LINEOUT、Fs44.1kHz、JEITA)
20-22kHz.+1/−3dB
(EXT.IN.to.LINEOUT、Fs48kHz、JEITA)
20-40kHz.+1/−3dB
(EXT.IN.to.LINEOUT、Fs96kHz、JEITA)