beautypg.com

Tomei Powered TITANIUM MUFFLER User Manual

Page 4

background image

4.

サイレンサーバンドにサイレンサーラバーを取り付け、サイレンサーに傷を付けないように
注意しながら、エキゾーストハンガーに取り付ける。
※付属サイレンサーバンド(前頁⑧)、サイレンサーバンドラバー(前頁⑨)
  フランジボルトM8(前頁⑩)、フランジナット(前頁⑪)使用。

5.

各部のクリアランスに注意しながら、前側から順に本締めを行う。

締付トルク

フランジナットM10部分

(前頁⑤)【34∼39N・m(3.5∼4.0kgf-m)】

フランジナットM8部分

(前頁⑪)【20∼28N・m(2.0∼2.9kgf-m)】

クランプバンド部分

(前頁⑥)【25N・m(2.6kgf-m)】

6.

メインパイプA、メインパイプB・サイレンサーASSYの各部にスプリングを取り付ける。
※付属スプリング(前頁⑦)使用。

注 意

・車体各部とのクリアランスや、干渉のないことを確認して本締めを行ってください。
 なお、車両個体差により十分なクリアランスが得られない場合は、触媒・エキゾーストフロントチューブの
 取り付けボルトを各部が動く程度に緩め、本品の装着クリアランスを調整した後、本締めして下さい。
・マフラーに油分などが付着した状態で使用すると、汚れや焼けの原因となります。
 取付け後は必ず脱脂を行ってください。
・装着・使用状況により、リア・バンパーが溶ける可能性があります。
 必要に応じ、遮熱対策を行ってください。

7. 必要に応じ、サウンドレデューサーの取り付けを行なう。
  ※付属サウンドレデューサー (3ページ図中⑫)
   ボタンボルトM6 (3ページ図中⑬)使用

4

   ボタンボルトM6 (3ページ図中⑬)使用

締付トルク [8∼12N・m(0.8∼1.2kgf-m)]

警告

・サウンドレデューサーを取り付けたまま、高速走行を
 行なわないでください。部品破損の可能性があります。
・サウンドレデューサーの脱着はマフラーが冷えた状態で
 行なってください。

8. バッテリーマイナス端子を取り付ける。

4