ミニ知識 – Sony ICF-SW1000TS User Manual
Page 43

その他
そ
の
他
43
J
ミニ知識
上空を埋めつくす世界の電波。この電波の種
類や特長をよくつかんだうえ、ラジオ放送受
信をお楽しみください。
付属のウェーブバンドブックは、そのための
わかりやすいガイドブックとなるはずです。
よく読んで、ラジオと一緒に保管してくださ
い。
以下はよく使われる用語の説明です。
フェージング
短波放送などを聞いていると、音が大きく
なったりすることがありますが、これはラジ
オの故障ではなく、フェージングと呼ばれる
現象です。フェージングは、電離層の変化で
反射される電波の強さが変わったり、いろい
ろな経路を通って伝わってきた電波がお互い
に干渉し合ったりして起こるものです。たと
えば、電離層で
1
回反射された電波と
2
回反射
された電波とが同時にラジオに入ってくる
と、
2
つの電波の位相(波形の位相)がずれて
いることがあり、それらが干渉し合って電波
の強いところと弱いところができ、音が大き
くなったり小さくなったりするわけです。
受信した放送局の判別のしかた
選局すると、次から次へと多くの放送が聞こ
えてきますが、その中のどれが自分の聞きた
い局か、今受信しているのはどの放送か、と
いうのはなかなかわかりにくいものです。こ
のようなときは次のことに注意してみてくだ
さい。
•
受信周波数
…表示周波数を放送局の周波
数一覧表示などで調べます。
•
放送中のアナウンス
…ふつう
15
∼
30
分
おきに局名やコールサインをアナウンスし
ています。
•
インターバルシグナル…たいていの放送局
では番組の初めや終わりに特有の音楽や動
物の鳴き声を放送します。これらを覚えて
おくと次からはその判別が容易です。
放送時間や番組内容について詳しく知りたい
かたは、希望の放送局に申し込むとプログラ
ムやパンフレットを送ってくれます。
受信機
送信アンテナ
受信機
位相の違う
電波
- ZS-X3CP (56 pages)
- ZS-X3CP (28 pages)
- CMT-C7NT (64 pages)
- SA-F11 (92 pages)
- CDP-CX210 (20 pages)
- CDP-CX210 (19 pages)
- SRS-PC71 (2 pages)
- GS70PC (2 pages)
- CFD-S23 (17 pages)
- ZS-Y2L (2 pages)
- ZS-Y3L (2 pages)
- SS-MFS500H (2 pages)
- SRS-A47 (2 pages)
- CDP-CX240 (32 pages)
- CDP-CX220 (32 pages)
- SRS-A5 (2 pages)
- SRS-A5 (9 pages)
- SRS A05S (1 page)
- XB80AV (52 pages)
- XS-F1320SL (2 pages)
- SS-XG500 (12 pages)
- CDP-XE370 (20 pages)
- CDP-XE370 (20 pages)
- CD-7335 (2 pages)
- SRS-PC35 (2 pages)
- SRS-PC35 (8 pages)
- CMT-BX3 (32 pages)
- MHC-RV900D (80 pages)
- DSR-2000P (6 pages)
- CMT-EX200 (24 pages)
- SRS-NWGU50 (2 pages)
- SRS-PC45 (2 pages)
- CMT-A5 (96 pages)
- TC-WE835S (24 pages)
- TC-WE635 (24 pages)
- CMT-EX1 (28 pages)
- SS-SR120 (1 page)
- CMT-EP505 (24 pages)
- CMT-EP404 (24 pages)
- CMT-HP7 (36 pages)
- CMT-HP7 (36 pages)
- DSR-2000 (160 pages)
- CMT-EP50LIV (24 pages)
- CMT-EP50 (24 pages)
- SS-SP32FW (28 pages)