画面を表示する, 接続方法 – Eizo DuraVision FDU2101 / FDU2101T 取扱説明書 User Manual
Page 9

7
日本語
●
● 接続方法
1.
信号ケーブルを信号入力コネクタとコンピュータに接続します。
コンピュータのコネクタの形状を確認して、ケーブルを接続してください。
信号ケーブル接続後、各コネクタの固定ねじを最後までしっかりと回して、確実に固定してください。
アナログ接続
(D-Sub)の場合
デジタル接続
(DVI)の場合
または
MD-C87
DD200(オプション)
2.
電源コードをモニターの電源コネクタと電源コンセントに接続します。
1. 電源プラグの抜け防止金具を持ち上げて、電源コネクタに電源コードを接続します。接続後、金
具を下ろして、電源プラグを確実に固定してください。
2. 電源コンセントに電源コードを接続します。
クランパ
ケーブル
ホルダー
抜け防止
金具
電源コンセントへ
電源コード接続後、ケーブルホルダーにクランパを通し、クランパでコードを固定してください。
画面を表示する
1.
●を押して、モニターの電源を入れます。
モニターの電源ランプが緑色に点灯します。
2.
コンピュータの電源を入れます。
画面が表示されます。
電源を入れても画面が表示されない場合には、「画面が表示されない場合には」(P.9)を参照してく
ださい。
FDU2101Tを使用する場合は、引き続きタッチパネルドライバのインストール、キャリブレーション
をおこなってください。
注意点
• 使用後は、電源を切ってください。
See also other documents in the category Eizo Monitors:
- FlexScan F930 (2 pages)
- FlexScan L362T (43 pages)
- T566 (36 pages)
- FlexScan S2201W (76 pages)
- CG220 (14 pages)
- T68 (58 pages)
- FlexScan L675 (3 pages)
- FlexScan L363T-C (47 pages)
- FlexScan L661 (2 pages)
- ColorEdge CG242W (41 pages)
- FlexScan L985EX (2 pages)
- CG243W (52 pages)
- FlexScan L352T-C (43 pages)
- FlexScan L360 (6 pages)
- ColorEdge CG241W (36 pages)
- FlexScan L350P (2 pages)
- COLOR EDGE CG222W (38 pages)
- T960 (59 pages)
- FlexScan M1700 (60 pages)
- ColorEdge CG232W (36 pages)
- ColorEdge CG220 (6 pages)
- FlexScan S1701 (4 pages)
- FlexScan S1931 セットアップガイド (37 pages)
- FlexScan F931 (2 pages)
- FlexScan L771 (2 pages)
- FlexScan L34 (3 pages)
- Digital Mammography Monitor (5 pages)
- TP1 (1 page)
- FlexScan S1501 (60 pages)
- COLOREDGE CG303W (42 pages)
- FlexScan L371 (2 pages)
- FlexScan F520 (2 pages)
- DURAVISION FDS1901 (30 pages)
- eClient 630L (4 pages)
- CG221 (60 pages)
- 2100W (1 page)
- eClient (3 pages)
- ColorEdge CG222W (8 pages)
- FlexScan L665 (45 pages)
- COLOREDGE CG301W (33 pages)
- FlexScan L680 (2 pages)
- T965 (35 pages)
- FlexScan L330 (103 pages)
- FlexScan S2000 (60 pages)
- FlexScan F980 (2 pages)