ドット位相を調整する – Sony PFM-42B2H User Manual
Page 37
37
(JP)
ドット位相を調整する
文字や縦線のエッジにチリチリとしたノイズが多いときに、
ドット位
相と水平ドット数を調整します。
1
MENUボタンを押す。
メインメニューが表示されます。
ENTER
MENU
メイン メニュー
入力選択
画質調整
信号調整
初期設定
メモリー設定
リモート設定
内部状態
選択 決定 終了
2
v / Vボタンで「信号調整」を選び、ENTERボタンを押す。
信号調整メニューが表示されます。
ENTER
MENU
信号調整
水平サイズ : 00
水平位置 : 00
垂直サイズ : 00
垂直位置 : 00
リセット
アスペクト : 4×3
ズーム : ×1
ドット調整
選択 決定 終了
3
v / Vボタンで「ドット調整」を選び、ENTERボタンを押す。
以下の画面が表示されます。
ENTER
MENU
ドット調整
自動
ドット位相 : 50
水平ドット数 : 8 00
リセット
選択 決定 終了
4
ドット位相と水平ドット数の調整には、自動調整と手動調整の
2 通りがあります。
自動調整する場合
(1) v / Vボタンで「自動」を選び、ENTERボタンを押す。
以下の画面が表示されます。
ENTER
MENU
ドット調整
自動 : NO
選択 決定 終了
(2) v / Vボタンで「YES」を選び、ENTERボタンを押す。
自動的にドット位相と水平ドット数が調整されます。
手動調整する場合
(1) v / Vボタンで「ドット位相」
または「水平ドット数」
を選び、
ENTERボタンを押す。
以下の画面が表示されます。
(下図は「ドット位相」
を選ん
だ場合)
ドット位相 : 50
(2) v / Vボタンで文字や縦線が最もきれいに見える状態に
調整し、ENTERボタンを押す。
ドット調整項目を出荷時の設定に戻すには
ドット調整メニューから、v / Vボタンで「リセット」を選び、ENTER
ボタンを押した後で、v / Vボタンで「YES」を選び、ENTERボタ
ンを押してください。
ご注意
・ドット位相の調整は、コンピューター信号に対して有効です
(UXGA 以上はのぞく)
。
・ 自動調整でノイズが取れない場合は、手動調整で微調整をして
ください。
・ドット調整をする場合は、入力信号をクロスハッチパターンで行う
と便利です。
・ドット位相を調整している時の可変量と、画面表示の数字は一致
しません。
ドット位相を調整する