画像を見る, 入力信号を切り換える – Sony PFM-42B2H User Manual
Page 27
27
(JP)
画像を見る
準備
・ ディスプレイの電源を入れておきます。
・ 接続した機器の電源を入れ、映像ソースを再生します。
・ 電源投入時または入力切り換え時に入力信号の種類を画面に表
示させたいときは、初期設定(1/2)メニューの「画面表示」を
オンにしておきます。
・メニュー表示は日本語以外の言語にすることもできます。
◆ 詳しくは、
「メニュー表示の言語を選ぶ」
(39(JP)ページ)をご覧く
ださい。
入力信号を切り換える
1
MENUボタンを押す。
メインメニューが表示されます。
ENTER
MENU
メイン メニュー
入力選択
画質調整
信号調整
初期設定
メモリー設定
リモート設定
内部状態
選択 決定 終了
2
v / Vボタンで「入力選択」を選び、ENTERボタンを押す。
現在選択されている入力信号と、入力選択メニューが表示さ
れます。
ENTER
MENU
N T S C
V I D E O 1 C O M P O S I T E
入力選択
I N P U T 1 R G B
I N P U T 1 Y U V
I N P U T 2 R G B
I N P U T 2 Y U V
V I D E O 1 C O M P O S I T E
V I D E O 1 Y / C
V I D E O 2 D 4
選択 決定 終了
3
v / Vボタンで表示したい入力信号を選び、ENTERボタンを
押す。
INPUT1 RGB
:INPUT1 端子に接続した機器の入力信
号(RGB 信号)を選ぶ場合。
INPUT1 YUV
:INPUT1端子に接続した機器の入力信号
(コンポーネント信号)を選ぶ場合。
INPUT2 RGB
:INPUT2 端子に接続した機器の入力信
号(RGB 信号)
を選ぶ場合。
INPUT2 YUV
:INPUT2端子に接続した機器の入力信号
(コンポーネント信号)
を選ぶ場合。
VIDEO (VIDEO1) COMPOSITE
:VIDEO(VIDEO1
IN)端子のCOMPOSITE IN(COMPOSITE)端
子に接続した機器の入力信号を選ぶ場合。
VIDEO (VIDEO1) Y/C
:VIDEO(VIDEO1 IN)端子の
Y/C IN(Y/C)端子に接続した機器の入力信号を
選ぶ場合。
VIDEO (VIDEO2) D4
:VIDEO2 IN端子のD4端子に接
続した機器の入力信号を選ぶ場合。
(D4 端子アダプターBKM-B11 装着時のみ)
選んだ入力信号がディスプレイ画面に表示されます。
P A L
V I D E O 1
C O M P O S I T E
ディスプレイに付属しているリモートコマンダーのボタンから入
力を切り換えることもできます。
ご注意
ディスプレイへのビデオ入力信号は、TBC(タイムベースコレク
ター)付きの入力ソース機器からの入力をおすすめします。TBC
のかかっていない信号を入力すると、同期の乱れにより映像が消
えることがあります。
入力系統
カラー方式または水平
/
垂直周波数
画像を見る