beautypg.com

Asus A4S User Manual

Page 46

background image

46

4

ノートパソコンを使用する

電源状態の概要

状態

イベントに入る

イベントから出る

「スタンバイ」

・ Windowsスタートボタンを通した「スタンバイ」 ・ 任意のデバイス

・ Windowsコントロールパネルの(高い優先順位)

・ 低バッテリ

「電源管理」を通して設定するタイマ

STR

(「スタンバイ」)

・ ホットキー [Fn][F1]

・ モデムポートからの信号

(Suspend to RAM)

--

・ 電源ボタン

・ 任意のキー

STD (「休止状態」) ・ ホットキー[Fn][F4]

・ 電源ボタン

(Suspend to Disc)

--

・ バッテリが非常に低い

ソフトオフ

・ 電源ボタン(STRまたはSTDとして定義可能)

・ 電源ボタン

・ Windowsスタートボタンを通した「シャットダウン」

熱パワーコントロール

本製品は、3つの電源コントロール方法によって熱状態を制御します。これらの電源コント

ロールはユーザーが設定することはできません。次の温度は(CPUではなく)シャーシ温度

を表しています。
 ・ 温度が上限に達すると、ファンがオンになってアクティブ冷却を行います。
 ・ 温度が上限を超えると、CPUは速度を落としてパッシブ冷却を行います。
 ・ 温度が最大上限を超えると、システムはシャットダウンして臨界冷却を行います。