beautypg.com

サービス情報, トラブルシューティング, 電源が入らない – MACKIE SRM350 V2 User Manual

Page 14: 音が出ない, 片側の音量が大きい, 低音に問題がある, 音質が良くない

background image

14

サービス情報

ラウドスピーカーに異常があると思われた場合、以下の

チェックリストを参考にして、実際に不具合が生じているの
かどうかをできるだけ確認してください。また、ウェブサイ

www.mackie.com/support)もご覧ください。FAQ や文書、

ユーザーフォーラムなど、役立つ情報が満載です。問題が解
決し、修理に出さずに済むかもしれません。

問題が存在すると思われた場合、それ
に対処したり、接続をやり直す前に、
必ず

LEVEL コントロールを絞り切って

から電源を落としてください。

トラブルシューティング

電源が入らない

...

• まずはお気に入りの質問で失礼しますが ...

コードは挿し込まれていますよね!コンセントが正常な
状態であることもお確かめください(テスターやランプ
で確認してください)

• もう 1 つお気に入りの質問です。リアパネルの POWER

スイッチはオンになってますか?もう一度ご確認くださ
い。

• フロントパネルの青いライトは点灯していますか?点灯

していない場合、コンセントに問題があるかもしれませ
ん。点灯している場合は、以下の「音が出ない

...」をご

覧ください。

• シャーシ内部のヒューズが飛んでいるかもしれません。

これはご自身で修理できる部分ではありません。

16 ペー

ジの「修理」の項目をお読みください。

音が出ない

...

• インプットの LEVEL コントロールを絞り切っていませ

んか?

6 ページの「クイックスタート」の手順に従い、

システム内のすべてのボリュームが正しく調節されてい
ることをご確認ください。

• 信号ソースに問題はありませんか?最低限のレベルは出

力されていますか?接続ケーブルが断線していないこ
と、両端がしっかり挿し込まれていることを確認してく
ださい。ミキサーやプリアンプのボリューム(ゲイン)
コントロールが、音を発生するのに十分な高さに設定さ
れていることをお確かめください。入力シグナルを受信
していれば、リアパネルの

SIGNAL

LED が点滅している

はずです。

• ミキサーやプリアンプでミュート設定(あるいはテープ

送りなどの設定)がされていませんか?そうである場合
には、ボリューム(ゲイン)を下げてから設定を解除し
てください。

片側の音量が大きい

...

• 両方のアクティブスピーカーの LEVEL が同じになって

いますか?

• シグナルソースのパン設定またはバランスをチェックし

てください。片側に寄っているかもしれません。ステレ
オシグナルの場合、元のバランスが崩れている可能性が
あります。

• 左右を入れ替えてみましょう。まず両側のスピーカーの

電源を落とし、ミキサーからのケーブルを左右交換して
から電源をオンにします。まだ同じ側の音量が大きい場
合、アクティブスピーカーまたはケーブルに問題がある
かもしれません。前と逆の側が大きくなった場合にはミ
キサーまたはシグナルソースに問題があります。

低音に問題がある

...

• ミキサーまたはプリアンプとアクティブスピーカーとの

接続の極性を確認してください。

1 本のケーブルの片側

の端子でプラスとマイナスの接続が逆になっていません
か?その場合

SRM350 v2 の位相が崩れます。

音質が良くない

...

• 大音量で歪んでいる場合には、「クイックスタート」に

記された手順でレベルを正しく設定してください。

• インプット端子のプラグはきちんと挿し込まれています

か?すべての端子接続をご確認ください。また、端子は
非潤滑性の接点クリーナーを使用して周期的に掃除をす
るとよいでしょう。