組み立て説明書, 3ページ, Ab c d 2 – Sony SU-HS2 User Manual
Page 3

3
アジャスタ−固定レバー
日本語
SU-HS2は、ビデオプロジェクター用のプロジェクタースタンドで
す。以下の手順に従って、組み立てと調整を行ってください。
プロジェクタースタンドの組み立てかた
A
組み立ての前に
プロジェクターに取り付けてあるアジャスタ−台を外してください。
外しかたは、プロジェクター本体の取扱説明書をご覧ください。
1
上下の支柱を固定している固定リングを回して支柱下部を外
し、台座の穴に下から通して付属のネジ(4個)で台座に固
定する。
2
支柱上部を支柱下部に取り付け、支柱上部を図のように低く
して
1)
固定リングで仮止めし、支柱下部から電源ケーブルと
PJ マルチケーブルを通す
2)
。
1)
支柱上部が高い位置で固定されているとケーブルがうまく通らないこと
があります。
2)
ケーブルは、プロジェクターに接続しやすいように支柱上部のプロジェ
クター取り付け部の溝から20∼ 30cm 位引き出してください。
3
支柱上部の高さをお好みの高さに調整し、固定リングで固定
する。
4
プロジェクター取付部にプロジェクターを置き、カチッと音が
するまで回す。
5
支柱に通したケーブルをプロジェクターに接続する。
アジャスタ−の調節のしかた
B
プロジェクター本体のアジャスターを使って、
プロジェクターで映す
画面の位置を調節することができます。
アジャスタ−固定レバーを押し下げ、右にロックしてからプロジェク
ターを動かし、アジャスタ−固定レバーを元に戻します。
以下の範囲で調節できます。
A
左右に最大約 30°まで
B
上下に最大約 10°まで
支柱の高さ調節
C
以下の範囲で調節できます。
65 ∼ 80cm
(レンズ中心から床まで)
プロジェクターの外しかた
D
1
プロジェクター取り付け部下にあるロック用のつめ(2ケ所)
を
内側に押しながら、プロジェクターを反時計回りに回す。
2
プロジェクターを持ち上げて外す。
仕様
最大外形寸法:420 Ч 420 Ч 750mm (幅 × 奥行き× 高さ)
質量:
約 5.5kg
台座
支柱下部
1
A
B
A
B
C
D
2
支柱上部
固定リング
プロジェクター
取付部
3
4
アジャスター
固定リング
65 - 80 cm
- AWS-G500E (12 pages)
- XDCAM (28 pages)
- OXF-R3 (396 pages)
- MDM-X4 (194 pages)
- DMX-P01 (49 pages)
- SRP-X500P (43 pages)
- SRP-X500P (37 pages)
- RS-232C (62 pages)
- XBA-H1 (2 pages)
- CPF-NW001 (100 pages)
- MDS-JE500 (37 pages)
- MDR-SA1000 (2 pages)
- MDR-SA1000 (2 pages)
- MDR-EX15AP (2 pages)
- ICD-TX50 (2 pages)
- MDR-KX70LW (2 pages)
- HAR-D1000 (52 pages)
- HAR-D1000 (108 pages)
- HAR-D1000 (20 pages)
- SA-NS300 (2 pages)
- SA-NS300 (40 pages)
- SA-NS400 (2 pages)
- NAS-SV20i (11 pages)
- SRS-A201 (2 pages)
- ICD-SX1000 (2 pages)
- ICD-SX1000 (2 pages)
- NWZ-B173 (2 pages)
- ICF-C763 (2 pages)
- ICF-C763 (2 pages)
- SRS-M30 (2 pages)
- TDM-NC1 (467 pages)
- TDM-NC1 (483 pages)
- TDM-NC1 (2 pages)
- ICF-CD855L (2 pages)
- CFD-E10 (2 pages)
- ICD-B600 (2 pages)
- MHC-ZX10 (60 pages)
- NWZ-Z1040 (2 pages)
- NWZ-Z1040 (2 pages)
- DR-EX12iP (2 pages)
- HAP-S1 (213 pages)
- HAP-Z1ES (59 pages)
- MDR-XB400 (1 page)
- XBA-4 (2 pages)
- RDP-X200IPN (2 pages)