Eizo DuraVision FDS1904 取扱説明書 User Manual
Page 5

3
日本語
警告
次のような場所で使用しない
火災や感電、故障の原因となります。
・屋外。強い振動や衝撃を受ける場所への搭載。
・湿気やほこりの多い場所。
・水滴のかかる場所。浴室、水場など。
・油煙や湯気が直接当たる場所や熱器具、加湿器の近く。
・直射日光が直接製品に当たる場所。
・可燃性ガスのある環境。
使用者が背面の電源入力部に触れることがないように設置する
電源入力部に触れると感電の原因となります。
電源入力部に対しては、組み込み後の最終製品の適用規格に従って絶縁保護してください。
定格電圧範囲内で使用する
火災や感電、故障の原因となります。
電源: AC AC100-240V、50/60Hz
DC DC+24V
AC電源コネクタを使用する場合は、電源コードが次の要件を満たしていることを確認する
この製品に電源コードは付属していません。要件を満たす電源コードを準備してください。
* 電源コードは、この製品を使用する国や地域の強制規格に適合したものでなければなりま
せん。
- 日本:
定格 AC125V 7A 、
コードタイプ VCTF、0.75mm
2
- ヨーロッパ: 定格 AC250V 10A、 コードタイプ H05VV-F、GTCE-3、0.75mm
2
- アメリカ:
定格 AC125V 10A、 コードタイプ SVT、3/18AWG(0.75mm
2
)
- 中国:
定格 AC250V 10A、 コードタイプ 配60227 IEC53 3×1平方毫米
AC電源コネクタを使用する場合は、電源コードのアースを必ず接地する
感電の原因となります。
DC電源端子台を使用する場合は、確実に接続する
端子台が外れると火災や感電の原因となります。
次のような誤った電源接続をしない
誤った接続は火災、感電、故障の原因となります。
・本体表示や取扱説明書で指定された極性、電源電圧以外への接続。
・タコ足配線。
すべての電源接続が完了してから、電源を入力する
電源が入力された状態で接続すると、感電の原因となります。
DC電源端子台を使用している場合は、通電中に端子台に触れない
端子台に触れると感電の原因となります。
電源コードを抜くときは、プラグ部分を持つ
コード部分を引っ張るとコードが傷つき、火災、感電の原因となります。